AURALEE ヘンリーネックの魅力
こんな方におすすめ
- 次に手にする1着を見つけたい
- 商業施設に並ぶブランドから卒業したい
- 流行に左右されない服が着たい
こんにちは、Takeyaです。
今回は筆者オススメの1着である、AURALEE(オーラリー) ヘンリーネックTシャツを取り上げ
着用レビューやブランドについて紹介していきます。
ヘンリーネックとは、襟元にボタンがついた丸首シャツのこと。
イギリスの伝統的なボートレース『ヘンリーレガッタ』で、選手が着用していたシャツに由来します。
出典:Bshop
生地によっては下着感が増してしまったり
色によっても印象の差がはっきりしてしまう難しいデザインではありますが
今回ご紹介するモデルは、時代を超えて愛用できること間違いなしです。
シンプルデザインですが一味違う感じが、20代〜30代の春夏ファッションに最適です!
今回は筆者の失敗談も交えながらご紹介していきたいと思います。
それでは、AURALEE ヘンリーネックTシャツの魅力について見ていきましょう!
AURALEEについて
ブランド紹介
はじめに、AURALEE(オーラリー)というブランドについてご紹介します。
岩井良太氏により、2015SSから本格始動した日本のブランド。
ブランドの母体が生地屋だった事もあり、「素材作りからデザイン」というコンセプトを掲げ
日本屈指の生産背景で作り込まれた素材にこだわっています。
一見普通だけどここにしかない。
細部にこだわった、デイリーユースの1着を提案しています。
出典:auralee.jp
最近は、ニューバランスやコンバース、フット ザ コーチャーなど
多数のシューズブランドとコラボしたことでも話題となりました。
”色んなブランドを着た結果、ここに辿り着いた” といった愛用者も多いのではないでしょうか。
シンプルを極めた、究極のお洒落さんが身に纏っている印象です。
AURALEEの定番アイテム
スタンドアップ Tシャツ
単体でも自立しそうなほど堅くハリのある生地、という意味で名付けられたTシャツ。
使用しているコットン生地は、堅くハリのある編地を作るため、何度も試作を重ねたそう。
ベンチレーションが施されていたり、アームホールが広かったり
細かなところにも手が行き届いている1着です。
デザイナーが FilMelange(フィルメランジェ)出身ということもあり
カットソーを名作化させるあたりは流石と言った感じです。
ヘンリーネックTシャツ
首元からリブをなくし、下着感を排除。
肩が落ちる設計によって、夏に最適なリラックスさを演出しています。
出典:Bshop
和装に用いられる無双仕立て(表地と裏地が同じ生地)を採用しており、
適度な厚みとハリを実現しています。
カラーも含め色々なパターンが楽しめる1着です。
ニット
肩幅と身幅を広めにとり、ゆったりした着心地を実現。
一方、袖丈や着丈でうまくバランスをとり、見栄えはスッキリ。
冬のインナー使いは勿論、1着でもサマになります。
AURALEEのニットは編地やカラーが様々なので、選ぶ楽しさも大いにあります。
こちらも細部にこだわったデザインが多く、袖にリブがついていないものや
特徴のあるパターンを施したアランニットなども展開しています。
上の2枚目とか、存在感半端なくて非常に好きです(個人的感想)。
因みに、ニットベストやニットポロも販売しているのでぜひチェックしてみてください!
ヘンリーネックTシャツを実際に着て感じたこと
①定番型から少し外していて、他人とかぶらない
夏はTシャツ、ポロシャツを選択される方が多いかと思います。
ヘンリーネックがなぜ採用されないかというと、生地や襟のリブによって肌着感が出るから。
ただし、AURALEEの場合は違います。
生地や仕立てで下着っぽさを排除し、広めにとった肩幅がむしろ上品さを演出。
他人と被らないデザインで、肌着感なく着られる1着となっています。

②様々なシーンで着用可能
形で見るとTシャツのような緩い印象を与えますが、
生地や胸元のボタンはポロシャツのようなフォーマルさを醸し出しています。
つまり、下にショートパンツを持ってくれば、Tシャツから想起されるアクティブさを演出でき
9部丈のイージーパンツを持ってくれば、表参道のカフェにも抵抗感なく入れるスタイルが出来上がります。
※プリーツが入ったものよりは、TEATORAのウォレットパンツなんかと合わせるのが良さそうです◎
インナー使いもできますし、合わせ方のレパートリーが豊富なのもオススメできるポイントです。
TEATORAのウォレットパンツを知らない方は、こちらを参考にしてみてください。
-
-
【TEATORA(テアトラ)】 20代・30代へのオススメアイテム
TEATORAの魅力 こんな方におすすめ 次に手にする1着を見つけたい 商業施設に並ぶブランドから卒業したい 流行に左右されない服が着たい こんにちは、Takeyaです。 今回は筆者オス ...
続きを見る
③熱がこもって暑い...? ※あくまで個人の感想です
鹿の子生地かつ無双仕立てで厚みがあるせいか
”服の中にこもった熱が逃げ辛く、暑いなぁ” なんて感じることもしばしば。(まぁ僕デ○なので)
でも唯一無二のデザインだし、手放すのもなんか惜しくて
結局ここ数年着続けてるんですよね笑
筆者が所有しているのは17SS HIGH GAUGE PIQUE DOUBLE CLOTH というモデル。
色は明るめのネイビーです◎
※177cm/少しがたいの良い体型 >> サイズ3着用
新品だと13000〜16000円くらいで、中古でも10000円前後です。
そこまで値崩れしないので、着て微妙であれば売って、資産化するのもアリです。
まとめ
今回は筆者オススメの1着である、AURALEE(オーラリー)のヘンリーネックTシャツツを取り上げ
着用レビューやブランドについて紹介しました。
正直にレビューをした結果、若干マイナスな事も言ってしまいましたが
こういった実体験を参考に、皆様には夏服を選んでいただければ幸いです。
あくまで個人の感想ですので、信じるか信じないかはあなた次第と言う事で。笑
筆者の好みが存分に反映された結果、ドメブラ中心となっていますが
袖が長くなるにつれて海外ブランドも増えてくると思います。
自分ももう少し勉強し、20代や30代の方に向けた、最高の春夏ファッションを発信していきたいと思います。
それではみなさま、良いファッションライフを!